【ぐろこーんの数学論】数学のすばらしさを伝えたい
By ぐろこーん数学の楽しさを皆さんが知って、この素晴らしい学問の存在に気づいてもらうための記事です!
数学という学問のすばらしさ
皆さんも、数学は楽しんでますよね?
数学といっても、勉強!という感じの数学ではありません。研究するという方の数学です。
研究するための数学、何が素晴らしいのか。それは、他の学問とは違い、ネタが尽きない事にあるといえるでしょう。
数学は、新しいものが発見できると、新しい課題が見つかるのですよ。
何か研究をしていて、研究ネタが尽きるという事は致命傷ですよね。例えば、まぁあり得ないですが、歴史を研究していて、現在出ている証拠物ものについて結論を出し切ったとします。おかしな点が無いか探すのかもしれませんが、それにしてもつまらないですよね。
ネタが尽きるという事は、こういう事なのですよ。
さらに素晴らしい事に、数学はあり得ない、存在しえない物について考える事が出来る学問なのですよ。
i^2 = -1。こんな事ありますかね。面積が-1になる正方形?あるはずがないでしょう。これほどあり得ない事は、他の学問では考えられないですよね。人類が一度滅亡して、再度復活するようなあり得ない事は歴史では考えません。
このように、数学は存在するもの、もしくはしないもの、つまりは人間の脳みそで想像できるすべてのものに対して、永遠と考える事が出来る学問なのです。
数学を楽しく感じるには
数学を楽しんでいる人は何が楽しいのか。それは、気になることを知れるからじゃないでしょうか。一度きっかけを作ると、永遠と意欲が湧いてきます。
その一度のきっかけはいつ作ればいいか?
それはまさに...
今でしょ!
はい、ちなみに僕は東進生です。
今回この記事をわざわざ読んで下さったので、これをきっかけに数学にのめりこんでしまいましょう。
すこしメタ発言
書き方を少し変更しました。他の方のブログなどを見て、改行などを入れたほうがいいと判断しました。
何気にこのブログ、自分で立ち上げたのに、ブラックです。毎日投稿&勉強はきつい。